2014.05.01
品種 | 年 | 審査会 | 受賞 |
---|---|---|---|
ウエキ交配 「清音」 ダイコン | 2011年(平成23年) | 第61回 全日本野菜品種 | 上位入賞 銅牌 |
ウエキ交配 「龍まさり」 ネギ | 2009年(平成21年) | 第59回 全日本野菜品種 | 上位入賞 銅牌 |
ウエキ交配 「開運」 ネギ | 2009年(平成21年) | 第59回 全日本野菜品種 | 上位入賞 銅牌 |
ウエキ交配 「菜有喜」 チンゲンサイ | 2008年(平成20年) | 第58回 全日本野菜品種 | 1等 農林水産大臣賞(候補) 金牌 |
ウエキ交配 「龍ひかり1号」 ネギ | 2008年(平成20年) | 第58回 全日本野菜品種 | 1等 農林水産大臣賞(候補) 金牌 |
ウエキ育成 「キュアグリーン1号」 レタス | 2007年(平成19年) | 第57回 全日本そ菜原種 | 2等 銀牌 |
ウエキ育成 「ノーチップ」 レタス | 2007年(平成19年) | 第57回 全日本そ菜原種 | 上位入賞 |
ウエキ交配 「雅初夏207」 メロン | 2006年(平成18年) | 第56回 全日本そ菜原種 | 2等 |
ウエキ交配 「龍輝」 ネギ | 2005年(平成17年) | 第55回 全日本そ菜原種 | 1等 農林水産大臣賞(候補) |
ウエキ交配 「煮たろう」 カボチャ | 2005年(平成17年) | 第55回 全日本そ菜原種 | 上位入賞 |
ウエキ育成 「スプラッシュ」 レタス | 2004年(平成16年) | 第54回 全日本そ菜原種 | 生産局長賞(候補) |
ウエキ交配 「龍翔」 ネギ | 2004年(平成16年) | 第54回 全日本そ菜原種 | 生産局長賞(候補) |
ウエキ交配 「華青楼2号」 ネギ | 2003年(平成15年) | 第53回 全日本そ菜原種 | 1等 農林水産大臣賞(候補) |
ウエキ交配 「龍翔」 ネギ | 2003年(平成15年) | 第53回 全日本そ菜原種 | 2等 |
ウエキ交配 「ゆめはま五寸」 ニンジン | 2003年(平成15年) | 第53回 全日本そ菜原種 | 上位入賞 |
ウエキ育成 「おすすめ」 エダマメ | 2001年(平成13年) | 第51回 全日本そ菜原種 | 上位入賞 |
ウエキ交配 「煮たろう」 カボチャ | 2001年(平成13年) | 第51回 全日本そ菜原種 | 上位入賞 |
ウエキ育成 「晩抽サーフレッド」 レタス | 1999年(平成11年) | 第49回 全日本そ菜原種 | 上位入賞 |
ウエキ交配 「ゆめはま五寸」 ニンジン | 1996年(平成8年) | 第46回 全日本そ菜原種 | 1等 |
ウエキ交配 「アールス雅秋冬」 メロン | 1996年(平成8年) | 第46回 全日本そ菜原種 | 上位入賞 |
ウエキ交配 「ゆめはま五寸」 ニンジン | 1995年(平成7年) | 第45回 全日本そ菜原種 | 2等 |
ウエキ交配 「ティファニー328」 メロン | 1993年(平成5年) | 第43回 全日本そ菜原種 | 上位入賞 |
ウエキ交配 「千浜五寸」 ニンジン | 1993年(平成5年) | 第43回 全日本そ菜原種 | 上位入賞 |
「ハワイ2号」 レタス | 1989年(平成元年) | 第39回 全日本そ菜原種 | 1等 |
「白老」 エダマメ | 1989年(平成元年) | 第39回 全日本そ菜原種 | 上位入賞 |
「しずか」 レタス | 1988年(昭和63年) | 第38回 全日本そ菜原種 | 1等 農林水産大臣賞 |
「菊川102号」 レタス | 1985年(昭和60年) | 第35回 全日本そ菜原種 | 上位入賞 |
「菊川103号」 レタス | 1985年(昭和60年) | 第35回 全日本そ菜原種 | 上位入賞 |
「US春蒔五寸」 ニンジン | 1973年(昭和48年) | 第23回 全日本そ菜原種 | 2等 |
「US春蒔五寸」 ニンジン | 1966年(昭和41年) | 第16回 全日本そ菜原種 | 2等 |